【楽しくない、楽しめない】
◆何をやっても楽しくない、楽しめない
◆温泉に行っても落ち着かない
本来なら楽しいはずのことをしているのにも関わらず、
今までだったら楽しめたことが楽しくない、
なんだか落ち着かない。
このような症状には❝不安(心配)❞や❝怒り❞、❝罪悪感❞❝焦燥感❞
などが絡んでいることが多いです。
◎怒りや不安(心配)
怒りや不安は、人が動物として生き残るために必須の
感情です。
古来より野生動物とともに生きてきた人類は、危機に
対して戦ったり逃げることで生き残ってきました。
戦うためには怒りが、逃げるためには恐怖(不安)をほか
の感情より強く感じる必要があります。
だから不安や怒りを抱えている人は楽しいとか嬉しいとか
という感情が鈍くなってしまいます。
◎罪悪感
大きな罪の意識があると人は『罪を償わなけれ
ばならない』と考えます。
その償いの意識が『楽しんではいけない』、『自分には
幸せになる資格がない』という意識を生じさせます。
セッションでは、戦争中に民間人を虐殺したような前世
の記憶を抱えている人がいました。
また罪悪感は、憂鬱のもとにもなります。
◎焦燥感
『今すぐなんとかしなければならない』という意識があると
落ち着きがなくなり、そのことしか考えられなくなります。
例えば借金に追われているような状態では何をしても上
の空になってしまうでしょう
当院は、このような感情を生み出した現世や前世の
記憶を開放するヒーリングをおこなっています。
★前世につきまして
前世というと怪しく聞こえますが、
以前行っていたセッションをユーチューブにアップ
しているのでご覧ください。
どちらも覚醒していて質問に答えています。
催眠術は使っていません。
〒808-0144 福岡県北九州市若松区高須東1-8-29
お電話でのお問合せはこちら
受付時間
|
9:00~20:00
|
---|
定休日
|
月曜日
|
---|